足先の冷え性は、お尻のコリが
原因って知っていましたか?
このコリを取ることによって
冷え性が短期間で改善出来るんですよ♪
しかも、1分で出来てしまうので
末端冷え性の私には最強と言える
改善方法です。
今回は、
ソフトボールを使った冷え性の改善方法
とその効果について書いていきますね。
足先の冷え性をソフトボールで改善できる!?
ソフトボールを使ってお尻のツボを
刺激することで、冷え性の改善が
出来る方法が、
2016年11月4日に放送された
『その原因、Xにあり』で紹介されました。
ソフトボールを使った、
『お尻ボールほぐし』と
血流を良くする、
『足指ポンプストレッチ』
を両方やることによって
足先の冷え性を改善していく方法でした。
足先の冷え性の原因は、お尻のコリが原因と言われ
お尻のツボを刺激することによって
足先の冷え性を改善できるんです。
足先の冷え性を改善することによって、
不眠症も改善されるというもので、
足先が冷たくて中々寝れない人にとっても
効果的なんですよ♪
実際に私もやってみたのですが、
実践した直後からポカポカ温まる
効果を体感することが出来ましたよ!
寝る前に1分で出来てしまうので、
毎日続けられるし、すごい効果的です♪
最後に『足指ポンプストレッチ』
を行って血液を行き渡らせましょう。
ぜひ簡単なので挑戦してみてくださいね。
まずはお尻の筋肉のコリをチェック!
お尻の梨状筋という筋肉がこっていると
足が冷えてしまうのですが、
まずは、梨状筋という筋肉が
どれだけこっているかチェックしましょう!
コリチェック方法

出典:健康備忘録
①椅子に浅く座ります
②左ひざの上に、右足を乗せる
③右ひざを右ひじで5秒かけて押し下げます。
お尻がこっている人は、
・水平以下まで下がらない
・お尻に突っ張り感
私は、足をひざに乗せた時に
もう突っ張り感ありましたけどね!!(笑)
押したら痛くはなかったですけど
普通に脚がちぎれそうになりました(笑)
梨状筋がこると冷え性になる理由
梨状筋という筋肉は、
骨盤の大事な神経があるのですが、
それに覆いかぶさるように梨状筋があるので、
梨状筋がこってしまうと、神経を圧迫させて
血流が悪くなり冷え性の原因に
なってしまうんです。
なので、梨状筋のコリを無くすことで
冷え性改善に繋がるわけなんです♪
(なんか私、偉そうに言ってますけど
テレビの受け売りですからね(笑)
本当に冷え性の私にとって良い放送でした)
お尻ボールほぐしのやり方

出典:健康備忘録
早速、ソフトボールを使って
お尻の梨状筋を柔らかくする方法
を紹介しますね。
①ベットや布団の柔らかいところで
仰向けに両膝を立てて寝る
②臀中がある三角形のところに
ソフトボールを置きます
③体重をかけてソフトボールを
押しつぶす感じで
④左右30秒ほどやって終了です
注意点
必ず柔らかいところでやりましょうね!
硬いところでやってしまうと、
泣きそうになるくらい痛いので!
私、最初話聞いて無くて
硬いところで一発目やりました(笑)
足指ポンプストレッチのやり方

出典:健康備忘録
①椅子に座って足をもう片方のひざにのせる
②画像のように指先を覆うように⑤秒間足先を曲げる
③指を一気に離す
④左右5回ずつ行う
この足指ポンプストレッチをすることで
血液をポンプのように温かい血液を
行き渡らせてくるので、
足先が一気に温まっていきますよ。
まとめ
実践しながら記事を読んでいただけましたか?
正直、ソフトボールだけではなく
他のボールなどでも代用できそうな気がしますね!
最後にまとめておきますね
・お尻のコリが足先の冷え性の原因
・ソフトボールで冷え性改善できる!
・足指ポンプストレッチで血流改善!
簡単に実践できて効果があるので、
末端冷え性の私は日課になりそうです(笑)
それでは!
おすすめ記事
