デスクワークで冷える足元を完全対策!楽ちん運動方法とグッズを紹介
デスクワークで座りっぱなしになっていませんか?
座りっぱなしだと冷えるだけでなく
体に色々な悪影響を与えてしまうんですよ。
私もデスクワークをしているのですが、
冷え性になってむくみもかなり出ていました。
なので今回は、私が実際に足を温めた方法やグッズ
を詳しく説明したいと思いますね♪
お好きな所からどうぞ!
スポンサードリンク
デスクワークで足元が冷えてしまう原因
心臓が新鮮で温かい血液を体全体に行き渡らせてるのですが、
ずっと座りっぱなしで動かないでいると、
心臓から離れている足先まで血液が
行き渡らなくなってしまいます。
第二の心臓と言われているふくらはぎを動かすことによって、
心臓から来た血液をまた心臓に戻しているのですが、
全く動かさないことで、
血液が戻らないで停滞してしまうので、
温かい血液も来なくなってしまい
足がどんどん冷えてしまうのです。
冷え性を引き起こす
座りっぱなしで、血流が悪い状態が
長く続いてしまうと冷え性になりやすいです。
冷え性になってしまうと、腰痛、肌荒れ、不眠
など様々な悪影響が出てしまいます。
冷え性になると温めてもすぐに冷えてしまうので、
ならないように冷え解消体操を見て対策をしておきましょう!
むくみも発生
冷え性になってしまうということは、
むくみも発生してきます。
血流が悪くなり、体の水分が重力によって
足元に溜まってしまいむくみの発生につながります。
むくみも解消せずにそのままひどくさせていくと、
痛みが出て不眠などになってしまうので、
早めに解消しましょう。
コーヒーを飲んでいませんか?
デスクワークをしている時に、
コーヒーを飲んでいませんか?
コーヒーを飲んで眠気をなくして
仕事をしている人もいますが、
コーヒーは体を冷やしてしまう作用が
あるんです。
さらに、コーヒーを飲むとすぐにのどが渇いて
次々と水分を取りすぎてしまいます。
水分を取りすぎてしまうと、足元に水がたまり
まずはじめに足元が冷えてしまうんですよ。
コーヒーではなくて、
無糖ココアを飲むことをオススメしますよ♪
無糖なので、コーヒーを飲んでいる方にも
抵抗なく飲めると思います。
ココアは体を温める作用があるのでおすすめです。
さらに効果を高めるなら、生姜ココアがオススメ!
⇒末端冷え性に生姜ココアは効果テキメン!その理由と作り方を紹介
私も、デスクワークをしていて同じ悩み
を持っていました。
ですが、この↓で紹介している
体操やグッズを使用することで冷えの悩みは
無くなりましたよ。
簡単に出来る冷え解消運動3選
簡単にできて効果が高い運動法を3つ
紹介しますね♪
骨盤グルグル
①足を肩幅に開いて立ちます。
②腰に手をあてて、腰をグルグルと50回回します。
③反対回しにして、同じように50回。これはとても簡単にできるんですが、骨盤を
めい一杯動かすように意識しながらやってみてください。しかも、ウエストを絞る効果もあるので、
ウエストが気になったらやってみましょう。
空中自転車
①仰向けに寝て、腰から足を天井に向け上げる
②そのまま、腰に手をあてる
③その格好で、自転車をこぐような動作をする
④30回やって終了下半身の血流が良くなり、30回やり終わったら
もう、温かくなってきていますよ。
足指グーパー
①膝を伸ばして、床に座る
②つま先を天井に向ける
③そのまま足の指をグーパーと縮めたり伸ばしたりする
④それを30回繰り返します足の指を動かすことによって、指が血液を
送り出すポンプの役割になってくれて、下から上に血液を巡らせてくれるので
冷え対策にはもってこいの運動方法ですよ。
スポンサードリンク
デスクワークの冷え対策グッズ紹介
デスクワークをしている人に流行っているグッズが
パソコンなどにUSBを繋げて発熱してくれるという
お役立ちグッズなんです。
2点紹介したいと思いますね。
USBシューズ
このスリッパは、簡単にUSBで繋げて
すぐに温めてくれるシューズです。
しかもこの商品は、バッテリーが付いていて
充電して使えるので、履いたまま移動することが
出来るという優れものですよ!
USBあったか爽快手袋
デスクワークでPC作業をするとどうしても
足先だけでなく指先も冷たくなってしまうんですよね。
このUSB手袋ならを付けながらでも
キーボードを打つことが出来てカイロ並みに
ポカポカにしてくれるのでとてもおすすめです。
入浴方法を見直す
忙しいからと言って、シャワーだけで済ませていませんか?
シャワーだけだと逆に体を冷やしてしまい
冷えやすい体になってしまいます。
しっかりと湯船に浸かることで、体の芯から温まり
冷えずらい体にしましょう。
ただ、湯船に浸かるだけでなく
高温反復浴や温冷交代浴という入浴方法がオススメですよ。
冷え性改善、むくみ解消、ダイエット効果
まであるので
ぜひ、試してみてくださいね♪
実際に私もやってかなり効果があったので
本当におすすめですよ♪
⇒冷え性改善や脚痩せにテキメン!高温反復浴の効果と正しいやり方!
⇒冷え性改善や脚痩せダイエットに効果抜群!温冷交代浴の正しいやり方
まとめ
デスクワークをしているあなたにお役に立てたでしょうか?
最後にまとめておきますね。
・座りっぱなしだと足が冷えやすい
・座りっぱなしだと冷え性やむくみやすくなる
・コーヒーは体を冷やしてしまう
・グッズや運動をして冷え対策!
・入浴方法を見直して冷えにくい体に
やはり座りっぱなしだと冷えるだけでなく
体にも影響をしてくるので、
30分に1回は、立ち上がって伸びたり屈伸したりして
体を動かすように心がけてください。
それだけでも全然違いますよ。
このブログでは末端冷え性の私が実践した
冷え性改善方法やむくみ解消方法など、
様々な情報を記事にしているので
是非参考にしてみてくださいね!
それでは!
おすすめ記事⇒太ももやふくらはぎのむくみを即解消!湿布の様々な効果とやり方
■PR■
特にこのマシンはこんな方におすすめです!
■『エステはお金が掛かるし、行く手間もある...』
■『むくみの無いスラッとした美脚を手に入れたい!』
■『美脚になってスカートを履きたい!』
■『彼氏に脚が細くなったと言われたい!』
■『脚が短く見えてスタイルが悪い...』
■『脚を細くしたいけど運動は苦手だし続かない...』
脚痩せは難しいと言われていきましたが、現代の脚痩せは高性能なグッズに頼ることで、運動や食事制限も行わず細くすることも出来るようになりました!
(ただ、気にせず食べまくるのはNGですよ!)
実際に私は、このマシンで細くすることが出来ました!
■ボニックプロ公式サイト
>>サイト管理人ボニックプロの体験談レビューはこちら
このボニックプロの他に、寝る時にはスラリスリムという着圧ソックスを履いて寝ていました。
その着圧ソックスはこちらです。
■スラリスリム公式サイト
>>サイト管理人スラリスリムの体験談レビューはこちら
その他私が使用したマシン&着圧ソックスはコチラ
>>私が実際に効果の出たシェイプマシン&着圧ソックス徹底比較ランキング!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。