梅雨の時期はむくみやすくなっていませんか?
梅雨の時期はむくみやすく
体調を崩しやすいと言われているんです。
私も梅雨の時期は、頭痛が起きたり脚が
いつも以上にむくんでしまうことが多々あります。
そこで今回は、梅雨の時期に
むくみやすい原因や対策、解消方法について詳しく説明しますね(>ω<)
目次
梅雨の時期はむくみやすい2つの原因!
梅雨の時期に、むくみやすいと言われる原因は2つあります。
何かといいますと、
・気圧が急激に変化する
・ジメジメしていて湿度が高い
この2点が原因と言われているんです♪
それでは詳しく説明していきますね^^
気圧が急激に変化する
梅雨の時期は、気圧が不安定で、
温かい日でも急に雨が降って気温が下がったりと、
急激に気圧が不安定に変化する時期です。
気圧が急激に変化すると、人は気圧の変化に付いていけず、
自律神経が乱れて、体温調整などが上手く機能しなくなってしまい、
体調が悪くなってしまう事があります。
自律神経が乱れるということは、
身体の血液の流れが悪くなってしまうため、
身体から上手く排出されずにたまった水分が、
むくみを引きを越してしまうんです(T_T)
基本的に重力によってこの余分な水分は、
足元に溜まってしまう為、
体の中で1番むくみやすいのが、足なんです。
ジメジメしていて湿度が高い
梅雨の時期特に、湿度が高いから
洗濯物など全然乾かないですよね^^
人の体というのも洗濯物と同じで、
体の中の水分も湿度が高いと排出されないで、
体に溜まってしまうんです(T_T)
体から水分を出すのは、尿や汗なのですが、
湿度が高いと汗が出にくくなって、
むくみやすくなってしまうんです。
特にジメッとした暑くて湿度が高い日は、
汗をかくことが出来ずに体温調節が上手く行かず、
むくみやすくなるだけでなく、
体調を壊しやすくもなってしまうんですよ。
梅雨の時期でもむくまないようにする5つの予防対策方法

梅雨の時にむくまないようにする為の
3つの対策方法を詳しく紹介していきますね^^
除湿して最適な湿度に
湿度が高いと体の水分代謝が悪くなってしまうので、
とにかく除湿をすることですね^^
除湿機や除湿剤、エアコンなどで湿度を最適な
50%~60%に保つようにしてみましょう!
少しでも体を動かす
梅雨の時期は家にこもりがちなので、
運動不足になりやすく更に、むくみやすいんです(T_T)
その為にも、家にいながら簡単に出来る運動や
ストレッチをやってみると良いでしょう♪
(運動やストレッチは次の見出しの解消法で紹介しています。)
塩分を控えてカリウムを摂るように心掛ける
塩分を取り過ぎてしまうと、
血液の塩分濃度が高くなってしまうので、
自動的に体は濃度を薄くしようと働くため、
水分を出して薄めようとするんです。
その水分が多すぎて、血管から水分が出てきてしまい
むくみの原因となるんです。
なので、塩分を控えることもむくみ対策に繋がるんです。
そして、カリウムは、
塩分と水分の排出を活発にさせる働きがあるので、
カリウムを摂るように心掛けることで、
自然と塩分と水分が排出されていくので、
むくみ対策になるんです(≧∇≦)b
体を冷やさないようにする
体を冷やしてしまうと、血流が悪くなって水分の流れも悪くなり、
排出されなくなってしまうので、むくみやすくなってしまうんです。
なので、冷たい飲み物だけでなく、
温かい飲み物を取るようにしたり、
お風呂では、シャワーだけでなく、
湯船にも浸かるように心がけて下さいね^^
トイレは頻繁に行くこと
とにかく尿を頻繁に出すように心がけて下さい!
トイレは我慢をせずにすぐに行くようにしましょう。
1日トイレは4回~8回と言われているので、
コレよりも少ないよという方は、
したくなくてもトイレに行くようにしてみてください^^
意外と出るもんですよ 笑
むくんでしまった時の5つの解消方法

既にむくんでしまって、早くどうにかしたい!
というあなたのための、5つの解消方法について
詳しく説明しますね(>ω<)
巻き肩改善で脚のむくみを解消
テレビ番組の【その原因Xにあり】で紹介された方法で、
巻き肩を改善することで、脚のむくみが解消されるんです♪
巻き肩な人はやってみることをオススメしますよ^^
巻き肩のチェック方法や改善方法については
こちらで詳しく説明しています(>ω<)

100均のアイテムで出来るむくみ解消

100均で売られているトゥセパレーターという
商品を使ってむくみ解消することが出来るんです♪
トゥセパレーターとは上の画像ですね^^
マニキュアを塗った時に乾燥させるために、
指にはめて置いておくというのが、
本来の使い方なのですが、
トゥセパレーターを付けながら入浴するだけの方法で、
むくみを解消してくれるという事なんです(≧∇≦)b
詳しいやり方や効果はコチラの記事で

お風呂上がりにリンパマッサージ
お風呂上がりは、体が温まっていて、
血流も良くなっているので、
とても水分が流れやすい状態です。
そこで、リンパマッサージをすることで、
更に余分な細分を流してくれるので、
むくみ解消にとても効果的なんです^^
しかも、リンパマッサージは、
セルライト除去も出来るので、
脚痩せしたい人にもおすすめです^^
私がオススメのリンパマッサージのやり方はコチラ

むくんでしまったOLさんにオススメの5つのストレッチ
私もなのですが、デスクワークで長時間座ることが多く、どうしても脚がむくみがちなのですが、
この解消方法をすることで、大分むくみを
取ることが出来ましたよ(>ω<)
ここで説明するとかなり長くなってしまうので、
コチラの記事に、仕事場でも出来る
ストレッチ方法を詳しく説明しています^^
詳しくはコチラ

温感ジェルを塗るだけでむくみ解消

温感ジェルというボディローションがあるのですが、
温感ジェル塗ると、塗った所が発熱して
むくみを解消してくれるんです♪
一般的に脚痩せジェルとも言われていて、
今では様々な種類の温感ジェルがあるんですが、
その中でも実際に私も使ったことがあり、
オススメな温感ジェルは、
【バンビウォータープラス】という温感ジェルです!
詳しい詳細や値段に付いては、
コチラの記事で詳しく説明しています^^

まとめ
どうでしたでしょうか?
梅雨は、気圧の変化と湿度が高い性で
むくみやすいということでした。
体調を壊さないように湿度を最適に保つように
心掛けるようにして下さいね(>ω<)
むくんで困っている時は、
ぜひ、解消法を試してみて下さいね(≧∇≦)b
それでは!!
あなたにオススメな記事
