足首のむくみの原因!あなたでも簡単にできる解消方法7選!
女性なら誰しもスラリとした美脚にあこがれますよね♡
美脚を手に入れるために日頃からケアをされている方も多いかと思います。
そんな女性の悩みのタネとなるのがむくみ( 一一)
様々な要因によって引き起こされるむくみは、
女性にとってまさに大敵です。
中でもキュッと締まった足首は、
女性らしさの象徴°˖✧…にもかかわらず
夕方になると足首がパンパンでつらい(; 😉
という方は多いのではないでしょうか?
そういう私自身も足首のむくみに悩まされている女性のひとりなのです(涙)
今回はそんなつらい足首のむくみを解消する方法をご紹介しますね♪
美脚を手に入れたい世の女性たちは必見です!
お好きな所からどうぞ!
スポンサードリンク
足首がむくんでしまう原因
そもそもむくみとは、どのような要因で起こるのでしょうか?
むくみとは、簡単にいうと本来排出されるべき毒素や水分が
皮下に溜まってしまっている状態のことを指します。
私たちのからだを巡る血液は常に循環して、
老廃物や水分を排出しているのですが、
様々な生活要因によって循環が滞ってしまい、
からだにむくみが生じてしまうのです!
そこで、むくんでしまう主な原因3つを紹介しますね。
長時間の立ち仕事によるむくみ
1日中、からだを支えているのですから足には相当負担がかかりますよね(^-^;
中でも立ち仕事や長時間歩くことが多い方の場合、
重力によって血液が心臓へとうまく循環しなくなり、
その結果血液が足首に溜まり、むくみとして現れてしまうのです。
夕方になると足がパンパンという方は、長時間の立ち仕事が原因かもしれません。
冷え性
冷え性でお悩みの女性の方は多いのではないでしょうか?
特にこの季節、クーラーのよく効いた部屋で1日中過ごしてしまうことで
すっかりからだが冷え切ってしまったり。
かなりの冷え性である私…冷えのつらさはよくよくわかります(;_:)
そのつらい冷えこそが足首のむくみの原因になるんです。
もともと女性は、血液を循環させるポンプの役目を果たす筋肉の量が少ないため、
どうしても冷えを感じやすいのだとか。
そんな冷えからくる血行不良がむくみにつながってしまうのです(*_*)
水分や塩分の摂りすぎ
適度な水分補給やもちろん大切なのですが、あまりに摂りすぎてしまうと
血液中に余分な水分を溜め込んでしまいむくみの原因に!
暑い夏の水分や塩分の補給は、
過剰になりすぎない程度を心掛けましょう♪
足首のむくみを解消する方法7選!
足首がむくんでしまう原因を理解した上で、続いてむくみの解消方法をご紹介します。
どれも簡単に実践して頂けるものばかりですのでぜひ試してみて下さいね♪
足首回し運動
1日中、同じ体勢でいたことによる足首のむくみに特に効果的☆
クルクルと足首をまわすことで滞っていた血液の流れがよくなり、
血行が改善されます。
仕事の合間やちょっとした休憩時間にデスクの下でできちゃう簡単なストレッチです!
↓↓足首回しの詳しいやり方と効果↓↓
>>>足首回しダイエットは自律神経を整える効果が!むくみや冷え性にも!
足首マッサージ
凝り固まった筋肉をほぐしてあげるように
足をマッサージしてあげるのもむくみ改善には
とっても効果的です♪
全体的にリンパを流すようなイメージで足をマッサージした後に
手の親指と人差し指でアキレス腱をつまむように揉みほぐすと
足首のむくみもすっきりと解消できます。
↓↓足首マッサージの詳しいやり方や効果はこちら↓↓
>>>足首マッサージの正しいやり方と3つの効果!足首やせにおすすめ!
足を高い位置に置く
立ち仕事が多い方におすすめ( ^^)
足を心臓よりも高い位置にあげることで
重力によって足元に溜まってしまった老廃物や血液の流れを
一気に循環させることができます。
寝転がった状態で足を椅子の上にのせた状態でしばらくキープしてみてください☆
これだけで下半身で滞っていた血流がうまく流れて足が軽くなりますよ♪
スクワット
筋肉量の少ない女性には特にスクワットがおすすめ☆
足に筋肉をつけておくことで足の血流改善はもちろん、冷え性も改善することができます。
できれば、朝晩10回を3セット行うと足首のむくみ改善と予防に期待ができますよ♡
スクワットをする際には、お尻を突き出すかたちでしっかりと腰を落として
下半身の筋肉に利かせましょう!
↓↓特に脚痩せに効果のあるスクワットのやり方はこちら↓↓
>>>スクワットで太ももが太くならない正しいやり方!細くなる期間と回数
なんだか楽しくなるゴキブリ体操!?
ゴキブリ体操ってご存知ですか?
ゴキブリがひっくり返って手足を動かしているかのような体操のことなんです!笑
やり方は簡単!
寝そべった状態で手足を上に上げ、小刻みにブラブラを振るだけ。
たったこれだけで緊張状態にあった全身の筋肉がほぐれ、
血行がよくなりむくみの改善に効果的です( ^^)
湯船にゆっくりつかる
毎晩お風呂で湯船にゆっくりとつかる時間を大切にしてみてください。
あたたかいお湯に浸かることでからだ全体の血行がよくなり、
むくみをすっきりと改善してくれます♪
忙しさゆえにシャワーで済ましてしまうという方は、
たまにはゆっくりと湯船に浸かるようにしてみてください。
むくみだけではなく疲れもとれ、ココロもカラダもすっきりとしますよ(*^-^*)
カリウムを多く含む食材を食べる
カリウムには、むくみの原因となる塩分(ナトリウム)を排出する効果があります。
むくみが気になる時には、カリウムを多く含む食材をたくさん食べるようにしましょう!
カリウムを多く含む食材として、女性の大好きなアボカドや栄養満点のほうれん草、
ヨーグルトと相性抜群のバナナなどが挙げられます。
暑い夏においしいスイカもカリウム豊富!
これらの食材を毎日の食事に上手に取り入れてみてくださいね♪
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
女性が美脚をキープするためにも、
足首のむくみはなんとか解消したいですよね♪
様々な原因によって引き起こされる足首のむくみは、
意外と簡単に解消・改善することができるんです!(^^)!
皆さんもぜひ、
この記事を参考にむくみ知らずの美しい足首を手に入れて下さいね♡
■PR■
特にこのマシンはこんな方におすすめです!
■『エステはお金が掛かるし、行く手間もある...』
■『むくみの無いスラッとした美脚を手に入れたい!』
■『美脚になってスカートを履きたい!』
■『彼氏に脚が細くなったと言われたい!』
■『脚が短く見えてスタイルが悪い...』
■『脚を細くしたいけど運動は苦手だし続かない...』
脚痩せは難しいと言われていきましたが、現代の脚痩せは高性能なグッズに頼ることで、運動や食事制限も行わず細くすることも出来るようになりました!
(ただ、気にせず食べまくるのはNGですよ!)
実際に私は、このマシンで細くすることが出来ました!
■ボニックプロ公式サイト
>>サイト管理人ボニックプロの体験談レビューはこちら
このボニックプロの他に、寝る時にはスラリスリムという着圧ソックスを履いて寝ていました。
その着圧ソックスはこちらです。
■スラリスリム公式サイト
>>サイト管理人スラリスリムの体験談レビューはこちら
その他私が使用したマシン&着圧ソックスはコチラ
>>私が実際に効果の出たシェイプマシン&着圧ソックス徹底比較ランキング!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。