脚のむくみ…
それは突然やってくる!!(>_<)
そんな経験をしたことのある方はいらっしゃいませんか?
明日デートなのに!
お気に入りのスカートをはこうと思っていたのに!
そんな時に脚がむくんでムチッとしてしまっていたら、
テンション下がりまくりですよね(涙)
でも諦めるのはちょっと待って!
今日はそんな焦り女子のみなさんに、
脚のむくみを即効で解消する方法をご紹介しようと思います♡
今日実践すれば、明日の朝にはむくみが解消されているかも!?
ぜひ、試してみてくださいね♡
目次
脚やせに最新型整体サロン
足のむくみを即効で解消する方法5選!
脚のむくみを即効で解消するには、
どうしたらいいのでしょうか?
そのキーワードは「血流改善」です。
むくみは一時的なものであっても慢性的なものであっても、
血行不良から引き起こされています。
では、脚の血流を良くし、むくみを解消する方法を5つ、
ご紹介しますね♡
①足指の間を広げるストレッチ
足指の血流が悪くなると、
脚全体の血流が滞ります。
足の指一本一本で、
きれいに「パー」の形を作ることはできますか?
できない方は、歩き方・立ち方の癖や、
履いている靴の影響(特にヒールのある靴!)で足指が開かなくなり、
血流が悪くなっている可能性があります。
そんな時は、足の指と指の間を、
手でぐいーっと広げてみましょう。
横に広げるだけでなく、
前後に指を交互に動かしてみるのも良いですよ。
このストレッチをして「気持ちいいな♪」と感じたり、
ストレッチが終わった後にすっきりした感じがする場合は
血流が改善されている証拠です。
冷え性改善にも効果がありますよ。
②ゆっくり全身浴
普段シャワーで済ませてしまっている人は、
体が温まらず全身の血流が悪くなっているかもしれません。
体が冷えていると血流や代謝が悪くなり、
余計な水分が体に溜まってむくみが発生します。
夏とはいえ(むしろクーラーを使う夏だからこそ)、
冷えを解消するために湯船に浸かりましょう。
一時的な冷えによるむくみなら、
体を温めるだけでも即効で解消できる可能性がありますよ!
湯船の浸かり方は、
38度くらいのぬるめのお湯でゆっくり全身浴をするのがおすすめです。
お風呂に浸かっている間に①でご紹介したストレッチをしたり、
ふくらはぎのマッサージをしたりすれば、
よりむくみ解消に効果的ですよ!
むくみや冷え性にオススメの入浴方法

私オススメのマッサージ方法

③ヒールのある靴をお休みしよう
ヒールのある靴を履けば、
脚がすらっと細く長く見えますよね♪
でも、そんなヒールのある靴が
逆にあなたの脚をむくませて太くしてしまっているかもしれません(涙)
ヒールのある靴はどうしてもつま先に負荷がかかり、
脚の血流が悪くなりがちです。
普段頻繁にヒールのある靴を履いている方は、
むくみを感じる時はフラットシューズやスニーカーに履き替えてみましょう。
お仕事上どうしてもヒールを履かなければならない方は、
通勤中だけスニーカーにするだけでも効果がありますよ。
これを機にスニーカーコーデを研究してみるのもいいかも♪
足が細く見えるスニーカーコーデ詳しくはコチラ

④軽い運動をしよう
普段運動なんてしないよという方も、
むくみが気になる時には軽く汗ばむくらいの運動をしてみましょう。
特にウォーキングやスロージョギング、
室内でやるならば踏み台昇降運動などの有酸素運動がおすすめです。
息が切れて辛い!
というところまでやる必要はありません。
おしゃべりしたり、テレビを観ながらできるくらいの運動を
軽く汗ばむ程度にしてみましょう。
脚だけでなく全身の血流が改善し、
運動後にはすっきりした気分になっていると思います♪
自宅で出来る簡単な運動法はコチラ

⑤最終手段!着圧ストッキングを履こう
明日は大切な日なのに、
むくみ解消がどうしても間に合わない!!
という時は、着圧ストッキングを履いて
むくみをごまかしてしまいましょう。
着圧ストッキングそのものにもむくみを解消する効果はありますし、
圧力がかかる分脚が細く見えます。
秋冬シーズンなら、黒いタイツタイプのものにすれば、
黒色補正でますます細く見えちゃいますよ♪
私オススメの着圧ソックスはコチラ
足がむくまないようにする対策方法!

頻繁に脚がむくんでしまうという方は、
生活スタイルそのものが不健康なものになっていないか
見直した方がよいでしょう。
脚がむくむということは病気の症状である場合を除いて、
血行不良や筋肉不足、偏った食事や運動不足が
原因となっている場合がほとんどです。
健康的な生活を心がけるだけで、
ほっそり美脚になれるかもしれません!
以下の項目に当てはまらないか、チェックしてみてくださいね♪
①頻繁に飲みに行っている
塩分とアルコールはむくみの原因になります。
体の中の塩分濃度を調節したり、
アルコールを分解したりするために水分が必要になるからです。
お酒をたくさん飲んだり、
塩分の高いおつまみ系の食事をとったりしている人は、
水分をどんどん溜め込んでむくみが取れない体になっているかも!
②不規則な生活をしている
寝る時間や起きる時間が毎日バラバラ、
昼夜逆転などの不規則な生活をしていると、
自律神経が乱れてしまいます。
自律神経が乱れると代謝が悪くなるので、
むくんんだり太ってしまったり肌荒れしたり…。
朝が起きられない!苦手!
という方は、まずは夜寝る時間を一定にするところから始めてみましょう♪
それだけでむくみも、むくみ以外の体のお悩みも、
解消できるかもしれませんよ^^
まとめ
脚のむくみを即効で解消する方法&むくまない対策をお伝えしてきましたが、
いかがでしたか?
・脚のむくみを即効で解消する5つの方法
キーワードは「血流改善」!
①足指の間を広げるストレッチ
②ゆっくり全身浴
③ヒールのある靴をお休みしよう
④軽い運動をしよう
⑤最終手段!着圧ストッキングを履こう
以上の5つを紹介しました!
・むくまないようにする対策~生活習慣のチェック~
普段からむくまない足を手に入れるには、
健康的な生活が大切です。
①頻繁に飲みに行っている
②不規則な生活をしている
以上に当てはまる方は、
できることから生活改善をしていきましょう!
むくみはちょっとした工夫や日々の心がけで解消したり、
予防したりすることができます!
むくみが出てしまったときは、
自分の生活を見直すよい機会なのかもしれませんね♪
ヘルシーな美脚を目指して、がんばりましょー!!
それでは!!
あなたにおすすめな記事