とうもろこしのひげ茶には、むくみ解消やダイエット効果があるということを知っていましたか?
この2つだけでなくもっと様々な効能や効果もあるんですよ♪
そこで今回は、とうもろこしのひげ茶の7つの効果
そして、毎日とうもろこしのひげ茶を飲み続けるのが飽きそうな方や不味くて飲めない!
という方にはおすすめの、とうもろこしのひげが含まれているサプリも一番下に紹介していますので、興味がある方は見てみてください^^
目次
脚やせに最新型整体サロン
とうもろこしのひげ茶の7つの効果まとめ
とうもろこしのひげ茶は、カリウムや鉄分食物繊維などが含まれています。
これらのおかげでとうもろこしのひげ茶には、女性には特に嬉しい効果があるんですよ♪
それでは見ていきましょう!
便秘改善
まずは、食物繊維です。
知っているかとは思いますが、食物繊維には便秘を改善する効果があります。
食物繊維は、胃や腸を刺激して便秘の原因の悪玉菌を減らすこうかがあるので、
とうもろこしのひげ茶は、便秘の改善にとても良い効果があるんですよ♪
さらに、食物繊維は虫歯や成人病にも効果があるんですよ^^
ダイエット効果

実は食物繊維には、ダイエット効果まであるんです。
なぜ、ダイエット効果があるのかというと食物繊維は消化がされづらい成分なので、
お腹にたまり満腹感を味わうことが出来ます。
満腹感を味わうことで、間食や食べ過ぎなどを防止して、間接的にダイエット効果をもたらしてくれます♪
さらに、
食物繊維は、糖分を取った後の血糖値の急上昇を抑えて、
インスリンという脂肪を増やしておデブになってしまう成分の分泌を防ぐことが出来るので、
脂肪を増やしづらくする効果もあるんですよ♪
美肌効果

食物繊維の効果で、悪玉菌が減ると言いましたよね。
実は、便が排出され(老廃物など)悪玉菌も減ることにより、
ニキビや吹き出物が出来にくくなり、美肌効果を期待することが出来るんですよ♪
私は、末端冷え性なので便秘になることも多いのですが、今考えてみると便秘の時に肌が荒れているとこの記事を書いている時に思いました!
便秘とお肌にはこのような関係性があるんですね♪
むくみ解消

とうもろこしのひげ茶には、カリウムが含まれているので、とても利尿作用が強いです。
むくみの原因というのは、塩分のとりすぎや同じ姿勢を長時間取ることによって、
余分な水分が重力によって足元に溜まってしまうことが原因でむくんでしまいます。
しかし、
とうもろこしのひげ茶に含まれるカリウムを摂取することによって、塩分濃度を下げて水分を尿で排出する効果があるんです♪
余分にたまった水分を排出する効果によってむくみの解消にも繋がり、
尿がたくさん出るので、膀胱炎や前立腺炎、尿道炎などにも良いと言われているんですよ^^
妊娠中の方は、足のむくみに悩まされますよね?
とうもろこしのひげ茶はカフェインが入っておらず妊娠中の方も飲めるので、妊娠中のむくみにも効果があります♪
月経前後のイライラにいい!
月経前後のイライラというのは、鉄分不足から来ることが多いので、とうもろこしのひげ茶で鉄分を補えば
月経前後のイライラを和らげてくれる効果があるんですよ♪
貧血改善・予防
鉄分不足になってしまうと貧血になりやすくなってしまいます。
鉄分でしっかりと血液を増やすことによって貧血の改善や予防にもなるんです^^
血圧の安定
血圧が上がってしまう原因というのは、血糖値の急上昇により起こるので、
先程もお話ししましたが、食物繊維が含まれているとうもろこしのひげ茶を飲むことで、
血糖値の急上昇をを抑えることができ、血圧を上げずに安定させることが出来るんです♪
とうもろこしのひげ茶は高血圧の方にもオススメなんですよ^^
普通のとうもろこし茶とひげ茶の味や効能の違い

実際に、とうもろこしのひげ茶がコストコで買って飲んだことがあるのですが、
普通のとうもろこし茶よりひげ茶の方が薄味で飲みやすいと私は思いました。
(買った商品によって左右されるかもしれません)
私の友人はとうもろこし茶の独特な匂いと味が嫌い!って言ってましたけど、ひげ茶ならまだ飲めるかもと言っていましたよ^^
効能の違いは、特に無いのですがひげは漢方薬としても使われることが多い分、
むくみ解消効果が強いと言うことが分かりましたよ♪
むくみを解消したい方は、とうもろこしのひげ茶をオススメします^^
私はコストコで買ったことがあったのですが、
最近ではネットの方が安いことに気づき、Amazonで買っています♪
とうもろこしのひげ茶の副作用

とうもろこしのひげ茶の効能と効果はたくさんありましたね(≧∇≦)
そこで、とうもろこしのひげ茶は副作用はないの?って言う方もいると思いましたので、
副作用について調べてみましたよ^^
授乳中のママは気を付けて!
先程、むくみ解消の所で妊娠中のむくみには効果的!
と言いましたが、授乳中のママは飲まないほうが良いかもしれません。
どうしてかというと、
おちちの出が悪くなってしまうという事があるらしいんです。
なので、
授乳中のママは飲まないほうが良いかもしれませんね。
とうもろこしアレルギー
当然のことですが、とうもろこしアレルギーの方は気を付けましょう(笑)
(当たり前なことで申し訳ないです(T_T)
副作用を探そうと思っても体に良すぎる飲み物なので副作用はこの2つしか見つかりませんでした!)
副作用が少ないとうもろこしのひげ茶
とうもろこしのひげ茶は、実際に副作用という副作用はそこまで無くパンパンを解消するには、
良い飲み物ということが分かっていただけたと思います♪