お風呂に入っている時って、身体が温まりますし、
1日の中でも特にリラックス出来る
時間ですよね…♪
そんな至福のお風呂タイム、
実は足のむくみ解消の
ゴールデンタイムだって
知っていましたか?
お風呂でホッと癒されて、
足のむくみも解消出来ちゃうなんて、
まさに一石二鳥ですよね!
今回は、そんないい所づくしの、
お風呂で入浴中にむくみを解消する方法を
紹介して行きたいと思います☆
目次
脚やせに最新型整体サロン
入浴中はむくみが取れやすくなる
冒頭で、お風呂に入っている時間は
むくみ解消のゴールデンタイムということを
お話ししましたが、それは一体何故なのでしょう?
むくみの原因の一つとして
冷えが挙げられます。
お風呂に入ると、その冷えが解消出来るので、
むくみを解消しやすくなる、という事なんですね♪
また、お風呂に入ったり、
シャワーを浴びたりしていると
気が付かないかも知れませんが、
お風呂場は熱がこもっているので、
実は私たちは、知らない間に
お風呂の時間にたくさん汗をかいているんです!
汗をかくことで、むくみの原因になる
老廃物が外に出されるので、これもむくみ解消に
効果があります◎
最近では忙しくて、お風呂に浸からずに
シャワーだけで済ませてしまう…
なんて方も多いようですが、
きちんとお風呂に浸かった方が、
いいことは多いので、
忙しくてもお風呂に入ることを
少し心がけてみてくださいね^^
足のむくみが取れる正しい入浴方法

お風呂の時に足のむくみを解消したい!
と、思っていても、
正しい入浴方法をしていないと、
意味がありません><
では、どういう方法が
効果があるのかを紹介していきます♪
まず、熱いお湯ではなく、
少しぬるめの、でも冷めない位の
お湯の熱さにすることが大切です◎
身体を温めるのがいいんだったら、
熱めのお風呂に入って
すぐに身体が温かくなる方がいいんじゃないかな?
と、思う方も多いかも知れませんが、
お湯を熱めにしてしまうと、
すぐにのぼせてしまい、
入浴時間が短くなります。
むくみを解消するためには、
ゆっくり、時間をかけて
お風呂に入った方が効果が高いので、
熱すぎないお風呂の方が
効果がアップするんです^^
次に、お風呂に入る時は
始めに足だけ、お風呂に浸かってください!
むくんでいる足を先に温めてあげることで、
むくみが解消しやすくなります◎
この後、全身お風呂に入る際には、
半身浴で入るのがオススメです☆
半身浴の方が、上までお風呂に浸かるよりも
汗をかきやすく、老廃物が排出されやすいそうですよ♪
そして、出来るのであれば、
足は伸ばしておいた方が効果は高いです^^
身体が伸びていた方が、
血流が流れやすくなります。
血流の滞りはむくみの大きな原因なので、
きちんと血流を流してあげることが
大切なんですね☆
最後に、お風呂からあがったら、
しっかりと水分補給をすることも重要です!
汗をかいているので、
知らず知らずのうちに水分不足に
なってしまっている可能性があります><
これらのことを
しっかり押さえておけば、
お風呂でゆったりとくつろぎながら
むくみ解消が期待できますね^^
むくみ解消に更に効果がある入浴方法はコチラ

入浴中に行うむくみ解消方法!

先ほど紹介した
正しい入浴方法にプラスアルファで
むくみの解消方法を行うことで、
より効果が高まるんです♪
ということで、
オススメのむくみ解消方法を
紹介していきますね^^
まず、お風呂の中で行う
むくみ解消法としては、
マッサージが効果が高いです!
血流の流れがよくなっているところに、
さらにマッサージをしてあげる事で、
血行が促進され、むくみを解消してくれます♪
マッサージの方法としては、
リンパマッサージや、
足指をグーとパーにするだけの
簡単な方法でも大丈夫なようですよ☆
また、お風呂に入っているうちや、
お風呂上がりは
身体が柔らかくなっているので、
ストレッチもオススメです^^
お風呂の中でと、
お風呂上がりの合計2回、
簡単なものでいいのでやると効果的ですよ!
これを行うことによって、
朝起きた時の
身体の調子も良くなるそうなので、
ぜひ試してみてくださいね^^
また、この他にも
発汗を促すむくみ解消グッズなども
合わせて使うとより効果が高くなりますので、
ぜひやってみてください!
詳しいマッサージのやり方や効果はコチラ

着圧ソックスを履きながら入浴することで更にむくみ解消!!
レギンス入浴ダイエットというダイエット法がある程、
この効果は絶大です!!
レギンスでも良いのですが、私はレギンスまでは必要無いかな?
と思い着圧ソックスでも試したことがあるんですが、
足のむくみが取れるだけでなく、
全身細くなれたんじゃないかなってくらい
汗がダラダラ出てました(笑)
詳しいやり方や効果はコチラを見てみてください^^

私が実際に履いている着圧ソックス
着圧ソックスでも十分に効果を感じることが出来ましたので、
実際に着圧ソックスの中で私的に効果のある
おすすめの着圧ソックスを紹介したいと思います^^
それは、スラリスリムという着圧ソックスです♪
スラリスリムは、メディキュットなどの
今までの着圧ソックスとは違って、
足首の着圧の強さを弱め、
一番重要なふくらはぎや太ももの締め付けを
強くした着圧ソックスです^^
以前、私はメディキュットを履いていた時期があったんですが、
末端冷え性の私は足首の締付けが強すぎて、
足先が冷たくなってしまって寝付けないという事が
度々あったんですよね。
スラリスリムは先程も言ったように、
足首の締め付けが弱く設定されているので、
冷え性の方にもとても安心して履くことが出来る
着圧ソックスなんです♪
詳しくは実際に履いてみた感想を
ぜひ見てみてくださいね(≧▽≦)

まとめ
今回は、お風呂でむくみを取ることが出来る
正しい入浴方法と、むくみの解消方法について
紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
お風呂の時間は、毎日、
又は何日に1回は必ず訪れると思いますが、
その時間を有効に使うことによって
むくみを取ることが出来るんですね◎
日中、頑張っている時は
体にも力が入って、
むくみをはじめとした
いろいろな影響が身体に出やすいもの。
1日の中では短い時間かも知れませんが、
ぜひ、お風呂の時間を大切にして、
きちんと身体を休ませると同時に、
1日のむくみを解消していきましょう♪
それでは!!